手軽にグレードアップできる賃貸物件でも設置可能なスマートロックとは

賃貸コラム

賃貸物件でも手軽に導入できるので、人気が高まっているスマートロックとはどのような設備なのかご存じですか?

 

防犯面や生活面に優れており、ファミリー世帯でも一人暮らしでも便利な機能がそろっているので、ぜひ導入をご検討いただきたい設備です。

 

そこで今回は久留米市で賃貸物件をお探しの方、または居住中の方に向けて、スマートロックとはどのような設備か、概要や設置費用についてご紹介いたします!


手軽にグレードアップできる賃貸物件でも設置可能なスマートロックとは


 

賃貸物件にあるスマートロックとはどんな設備?概要や仕組みについて


スマートロックとは、スマートフォンを使っておうちのドアを施解錠できる設備のことをいいます。

 

設置方法両面テープを使って、端末をドアに貼りつけるだけで完了します。

 

スマートフォンをかざしたり、端末のタイプによっては近くに寄ったりするだけで、端末が鍵を回して解錠してくれます。

 

工事が必要な設備の取り付けは大家さんや管理会社に相談が必要ですが、スマートロックは特別な工事も必要ないので、賃貸物件でも手軽に導入できるのが魅力です。

 

スマートロックとは賃貸物件で導入するとどのくらいの費用がかかる?


賃貸物件の鍵に対応しているスマートロックは、14,000円~25,000円ほどで販売されています。

 

一般的なディンプルキーの交換代はおよそ2万円~25,000円なので、お手頃価格といえますね!

 

では、スマートロックとは防犯面と生活面において、どのような機能があるのでしょうか?

 

<防犯面で便利な機能>

 

スマートフォンで外出先から部屋の状況を把握できる機能があります。

 

自動でロックがかかるため鍵の閉め忘れもなく、スマートフォン自体が鍵となるため、現在使用している鍵を紛失することもありません。

 

偽造やピッキングもできないので、不審者や泥棒が侵入する心配もありません。

 

<生活面で便利な機能>

 

家にいなくても遠隔操作で鍵を開けられるため、たとえば一人暮らしで自分の外出中に家族や友だちが遊びに来ても、遠隔操作で解錠できる機能があります。

 

また、ファミリー世帯であれば子どもの帰宅をスマートフォンで確認できる機能もあるので、保護者が仕事で外出している間も安心して子どもに留守番をまかせられます。

 

スマートフォンをよく使われる方だと、万が一充電切れの場合のことを考えてしまうと思いますが、IDや暗証番号などで直接解錠できる機能も付いているので安心です。

 

まとめ


今回はスマートロックとはどのような設備なのか、概要や設置費用などについてご紹介いたしました。

 

オートロックなど充実した設備の賃貸物件は家賃も高くなりますが、スマートロックは手軽に取り入れられるうえに引っ越ししても使えるので、ぜひ導入をご検討ください!


私たち株式会社ウィズザライフでは、久留米市を中心に賃貸物件をご紹介しております。

 

引っ越しをご検討されていましたら、お気軽に当社までお問い合わせください!

”賃貸コラム”おすすめ記事

  • 賃貸物件のお部屋探しの流れをご紹介!条件を決めて契約するまではこう進む!の画像

    賃貸物件のお部屋探しの流れをご紹介!条件を決めて契約するまではこう進む!

    賃貸コラム

  • 賃貸物件で線路沿いに住むメリットとデメリットとは?騒音対策も解説の画像

    賃貸物件で線路沿いに住むメリットとデメリットとは?騒音対策も解説

    賃貸コラム

  • 賃貸物件の畳にウッドカーペット敷くコツとは?メリット・デメリットについても解説!の画像

    賃貸物件の畳にウッドカーペット敷くコツとは?メリット・デメリットについても解説!

    賃貸コラム

  • 「コンクリート打ちっぱなしのデザイナーズ賃貸物件」その魅力とは?の画像

    「コンクリート打ちっぱなしのデザイナーズ賃貸物件」その魅力とは?

    賃貸コラム

  • 家具家電付きの賃貸物件とは?メリット・デメリットを解説の画像

    家具家電付きの賃貸物件とは?メリット・デメリットを解説

    賃貸コラム

  • 大学生の賃貸物件選び!重視すべきポイントや注意点をご紹介の画像

    大学生の賃貸物件選び!重視すべきポイントや注意点をご紹介

    賃貸コラム

もっと見る

Page Top