不動産をお探しの際、デザイナーズ物件と呼ばれるものを見かけることはありませんか?
ほかの物件とは異なり、建物のデザインなどに違いがあるのが特徴です。
今回はそんなデザイナーズ物件の概要や、住んだときのメリット・デメリットについてご紹介いたします。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらデザイナーズ賃貸物件の概要について
明確な定義はない
デザイナーズ物件は主に、有名建築家やデザイナーが設計した建物です。
そのため、デザイン性はもちろんのこと、住みやすさなどにこだわりが詰まっているのが特徴です。
とはいえ、デザイナーズ賃貸物件と呼ばれる建物には、明確な定義はありません。
そのため、不動産会社によって、線引きとなる基準もさまざまです。
概要としてどんな物件を指すのか
デザイナーズ物件の特徴として、デザインの種類やオリジナリティが豊富です。
そのため、同じような建物がほとんど存在しない、というのも特徴として挙げられます。
そのほかにも、間取りの種類も特殊で、選択肢がたくさんあるといえるでしょう。
一般的な不動産の常識を覆すようなものもあるので、はじめて見る方は驚いてしまうことも少なくありません。
また、水回りの使いやすさや、緑や太陽の光が目に見えてわかるような建物でもあります。
毎日の生活が楽しくなるような、独創的で魅力のつまった建物が多いといえるでしょう。
どんな人から支持を得ているのか
デザイナーズ物件を求める方のなかには、ほかの人とは違う住まいがほしい、といった希望を持って選ばれます。
マイホームを購入するなら、こだわりが詰まったところで生活したい、という意見もあるでしょう。
また、見た目のインパクトに気持ちが奪われた、という方も少なくありません。
いずれにしても、一生に一度というくらい高価なお買い物なので、特別な住まいを求めるときに魅力を感じやすい物件といえます。
勘違いされやすい点
一般的に勘違いされやすい点としては、シンプルで色合いがグレーで統一されているような建物をデザイナーズ物件と判断されることです。
もちろん、コンクリートの打ちっぱなしでつくられた物件も同じように区分けされることも多いですが、すべてがそのような物件ではありません。
基本的にはデザイナーのセンスや考えでつくられるため、これがデザイナーズ物件、と言い切れないのも特徴といえます。
そのため、意外な建物を有名な建築家が手掛けていた、なんてことも少なくありません。
一般住宅との違いについて
一般的住宅との違いとして、建物以外にもこだわりが詰まった住まいです。
庭や塀といった、不動産のすべてを含めてデザインするため、外観から個性を感じられます。
また、住まいの立地などを生かした建物づくり、というのも特徴のひとつです。
ぱっと見ただけでは不利だと思えるような場所でも、魅力的な住まいへと作り上げるのも特徴でしょう。
デザイナーズ賃貸物件のメリット
デザインがスタイリッシュ
一番のメリットは、デザインがスタイリッシュな建物に住めるということです。
毎日帰宅するのが楽しみになるような、魅力的な外観は友人に自慢したくなるポイントになります。
また、室内も余計なものをできる限りはぶいた、見た目を重視するデザインになっています。
帰宅後ゆっくりとした時間を過ごしたい方にうってつけです。
開放感のある室内
デザイナーズ賃貸物件は、見た目以上に室内でのこだわりが詰まっています。
その一つが、天窓から入る太陽の光という点です。
照明器具を使わなくとも、朝や日中は室内を自然の明かりが照らしてくれます。
テレワークをする方にとっても、毎日太陽の光を浴びられる、というのは健康に過ごせるためのポイントになるでしょう。
ほかの建物では過ごせない生活をおくれる
普通の住宅とは違い、その建物でしか過ごせないような生活をおくれる、というのもメリットのひとつです。
たとえば、2階部分や3階部分が吹き抜けになっているタイプを指します。
お子さまがいるご家庭では、オープンな室内のなかでコミュニケーションを取りやすいというメリットもあるでしょう。
家族がいつも一緒に過ごせている、という気持ちになれるのも、デザイナーズ賃貸物件のメリットになります。
生活しやすい設備が揃っている
デザイナーズ物件のほとんどは、最新の照明や調理器具などが用意されています。
そのため、引っ越した段階で生活しやすい設備が揃っていることも少なくありません。
また、お子さまが喜ぶような大き目のロフトや、防犯面でも安心な高性能カメラ付きインターホンの設備なども挙げられます。
今の生活をレベルアップさせるようなものが揃っているといえるでしょう。
マンションタイプでは仲間が集まりやすい
マンションタイプのデザイナーズ物件は、ほかの建物と比べても同じ考えをもった人が集まりやすいのが特徴です。
そのため、ご近所付き合いという面でも壁ができづらいといえます。
とくに、建物のデザインに惹かれて引っ越してきたという場合、似たような感性を持った住人と仲良くなりやすいでしょう。
デザイナーズ賃貸物件のデメリット
デザイン性を重視しているため不便に感じることも
ほかの不動産と比べ、間取りやデザインなどが違うことから、住み始めてから不便さを感じてしまうこともあるでしょう。
とくに、生活動線をこれまでの建物と同じように考えてしまうと、頭の中が若干混乱してしまうことも少なくありません。
デザイナーズ賃貸物件に住む際には、これまでの建物とはまったく違った生活をする、という考えを持ちましょう。
また、内覧時には実際に建物のなかを歩き、生活動線をどのように引くのかを想像するとよいといえます。
家賃が高めに設定されている
デザイナーズ賃貸物件は有名建築家やデザイナーが手掛けた建物、ということもあり、ほかの不動産と比べると家賃が高めに設定されています。
そのため、同じエリアのなかでもある程度予算に余裕を持った生活計画を立てる必要です。
その分、自慢のできる建物に住める、というところは利点でもあるでしょう。
とはいえ、収入と比較しながら、生活に影響が出ない範囲で検討しなければいけません。
立地条件が悪い場合もある
デザイナーズ賃貸物件が作られている場所には、立地条件が悪いという場合もあります。
その理由として、普通の不動産では人が集まらないような場所でも、有名デザイナーが手掛けた物件であれば買い手がつく、という考えがあるためです。
実際に入居したとき、駅までの距離やバス停の位置、さらには病院やスーパーマーケットといった生活に欠かせない建物までの距離も測っておくようにしましょう。
いざという時に孤立しないように考えておくのも、デザイナーズ賃貸物件に住むために必要です。
季節によって過ごしづらい
コンクリートの打ちっぱなしでつくられた建物は、通気性が悪いため、季節によっては過ごしづらいこともあります。
とくに、夏場は熱が逃げにくく、冬場は室内温度が上がらないのがデメリットです。
より過ごしやすい生活にするためにも、冷暖房器具はより効果の強いものを選ぶようにしましょう。
床暖房などを用いることで、デザイン性を壊す心配もありません。
洗濯物が干せるベランダがないことも
デザイナーズ賃貸物件のなかには、ベランダの設置がないケースもあります。
この場合、ガーデニングができないことや、洗濯物を干すスペースがない、といったデメリットがあることを覚えておきましょう。
内覧時にはベランダ部分の広さや、室内干しをするときにデザイン性が崩れないような場所があるか、などを確認しておくのがベストです。
まとめ
魅力が詰まったデザイナーズ物件は、ほかの人と違った住まいをお探しの方にうってつけです。
実際に住む際に困らないよう、メリット・デメリットそれぞれをよく理解しておきましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら