賃貸物件を契約する際に、入居審査があることはご存じでしょうか?
これから賃貸を契約するにあたり、入居審査の目的や必要書類について確かめ、スムーズに手続きが進むように準備しましょう!
入居審査のチェックポイントや審査に通る方と落ちる方の違いを理解して対策をしましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら賃貸の入居審査の目的は?
賃貸を契約するには、入居審査に通ることが必要です。
何のために入居審査がおこなわれるのか、目的や必要書類を解説します。
入居審査の目的
審査は賃貸の持ち主や不動産会社によっておこなわれます。
部屋を貸す側は、入居者が常識的な人間かどうか心配しています。
●毎月、家賃を支払ってくれるか
●部屋をきれいに使ってくれるか
●他の入居者とトラブルを起こさないか
上記のような不安を事前に取り除くことを目的に、入居審査はおこなわれます。
入居審査の必要書類
入居するには、公的書類や勤務先の情報を提示する必要があります。
書類のなかには手元に届くまで時間がかかるものもあるので、審査までに書類を不備なく揃えましょう。
役所で発行が必要なもの、遠方から取り寄せるものなど、直前に焦らないように計画的に準備しましょう。
入居者申込書
記載する内容は、入居者の氏名・年齢・住所・生年月日・電話番号、勤務先の名前・住所・電話番号、勤続年数や収入などです。
入居者が複数人いる場合は、それぞれの情報を記載します。
連帯保証人が必要な場合は、詳しい連帯保証人情報の記載が求められます。
本人同様に、氏名、年齢、住所、生年月日、電話番号、勤務先情報が必要なので、連帯保証人に協力してもらい正確な情報を記載しましょう。
本人確認書類
運転免許証や健康保険証、パスポートなど
収入証明書
源泉徴収票や給与明細、課税証明書など
住民票
入居者全員分
印鑑証明書
連帯保証人の承諾書、収入証明書
上記が一般的に提出を求められる書類であり、不動産会社によって必要書類はさまざまです。
提出書類がすくなく審査を簡易的に済ませている不動産会社もあるので、必要書類は事前に確認しておきましょう。
また、入居者の年齢や仕事などの状況に応じて必要書類が異なることも頭に入れておきましょう。
たとえば入居者が未成年であれば保護者の同意書、無職の場合は貯金残高が記載された通帳や残高証明書のコピーが必要になるケースがあります。
提出書類に不安がある場合は、不動産会社に確認しましょう。
提出が遅れてしまうと審査に時間がかかるだけではなく、貸主が他の入居希望者を優先してしまう場合があります。
入居審査の書類は早めに用意して審査にのぞみましょう。
賃貸の入居審査のチェックポイントは?
次に、入居審査のチェックポイントを解説していきます。
具体的な内容を押さえて、審査に落ちることを防ぎましょう。
入居審査のチェックポイント①家賃の支払い能力の有無
入居申込書には、入居者の勤務先や年収を記載することをお伝えしました。
ただし、年収が高いかどうかの単純な判断基準ではないことを理解しておきましょう。
勤務先の業績や勤続年数、家族構成、年齢などのバランスをみて判断されます。
収入に対する家賃の基準は一般的に、「家賃は収入の30%以内」といわれています。
収入に対して家賃が高額だと、支払いがむずかしいのではないかと不安視され審査に落ちることがあります。
毎月持続して家賃を支払えるかをアピールする必要があります。
入居審査でもっとも重要なチェックポイントは、家賃の支払い能力なので、収入に見合った物件選びが大切です。
入居審査のチェックポイント②入居者の人柄や態度
入居者の人となりは大事なチェックポイントです。
不動産会社や貸主は「入居者がトラブルを起こさないか」「危険人物ではないか」を判断するために、問い合わせや手続きでの対応をチェックしています。
清潔感に欠ける方や態度が悪い方、過剰な要求をする方は敬遠され、審査に落ちることがあるので気を付けましょう。
また、家賃が10万円を超える物件や、知名度が高いブランドマンションは審査が厳しい傾向があります。
既存住民への配慮から入居者の品性を重要視しているため、節度ある行動が求められます。
不動産会社や大家さんと接するときは、マナー良く対応しましょう。
入居審査のチェックポイント③職業や雇用状況
入居審査では、入居者がどのような職業か、どのような雇用形態で雇われているかチェックされます。
勤続年数が長く大手企業や公務員は有利な傾向があり、無職やフリーランス、個人事業主の場合は収入が不安定とみなされやすいです。
また、ライフスタイルが異なることが原因で、審査に落ちるケースもあります。
たとえば夜勤や水商売の仕事をしている方は、深夜の出入りや生活音が懸念されます。
「夜の職業の方歓迎」と入居者を募集している物件や、繁華街に近い場所の物件を選ぶと審査に通りやすいでしょう。
賃貸の入居審査に落ちる原因や人の特徴
入居審査は不動産会社それぞれの判断基準がありますが、落ちる原因や人の特徴で共通している点がいくつかあります。
これからあげる5つのポイントをおさえて、事前に準備しましょう。
入居審査に落ちる原因や人の特徴①家賃の支払い能力が低い
家賃を滞納されそうだと判断されると落ちる可能性が高くなります。
家賃と収入のバランスが悪い場合や、年収が基準をクリアしていたとしても月収にばらつきがある場合も注意しましょう。
年収に不安がある方は、貯金残高が記載された通帳のコピーなどを用意して経済力を証明することもひとつです。
入居審査に落ちる原因や人の特徴②危険人物と判断された
近隣住民や不動産会社とトラブルが予想される方は審査に落ちるケースがあります。
入居者に対するクレーム対応や、既存の住民が物件から離れることは、貸す側にとっては大きな損害なので、悪印象の方は敬遠されます。
また、問い合わせ段階から要望が多い方は、入居後も何かと注文されることが心配され審査に落ちる可能性があります。
入居審査に落ちる原因や人の特徴③支払いの滞納歴
契約するときに、信用情報機関や保証会社を使う場合は、登録している信用情報の履歴次第では、審査にマイナスの影響を与える可能性があります。
また、不動産会社の業界内で共有されている家賃情報のデータベースに家賃を滞納した履歴が残っていると審査に通りにくくなるので、不動産会社に相談して対策しましょう。
家賃の滞納だけでなく、クレジットカードや奨学金の滞納、車のローンなどの借金がある場合も審査に影響する可能性があります。
入居審査に落ちる原因や人の特徴④審査内容に虚偽の記載
入居審査の書類や申込書の内容は、正確な情報を申告しましょう。
虚偽の記載をした場合は、契約が白紙になることがあります。
収入や勤務先情報など、印象を良くするために現状と異なる記載をすることはやめましょう。
入居審査に落ちる原因や人の特徴⑤連帯保証人の意思
貸主や不動産会社にとって連帯保証人が協力的かどうかは重要なポイントです。
「承諾確認で連絡しても電話に出てもらえない」「契約内容を把握していない」などの場合は、万が一入居者に不測の事態があった際に頼りにならないと判断され審査に影響します。
まとめ
賃貸契約を結ぶ際に、事前におこなわれる入居審査について解説しました。
入居審査は、入居者が家賃を支払う十分な「経済力があるか」、他の入居者や貸主と円滑にコミュニケーションがとれる「人物像」であるか確認することが目的です。
チェックポイントをおさえて落ちる要因を減らし、入居審査の準備をしましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら