入居者は一人暮らしを前提としている単身者専用の賃貸物件での同棲は認められるのでしょうか?
結論からお伝えすると同棲はできません。
この記事では同棲が禁止される理由とトラブルに発展してしまった事例、そしてどうしても同棲がしたくなった場合のトラブルを未然に防ぐための対策を紹介します。
単身者専用の賃貸物件で同棲が禁止されている理由は主に2つ
契約書で同棲について触れられていようがいまいが、単身者専用の賃貸物件での同棲は基本的にできません。
単純に賃貸契約書の中で同棲が禁じられている場合
まずは賃貸契約書に同棲は禁止していると明記されているケースがあります。
これは理由も何も、ダメなものはダメということです。
契約書に書かれていなくともルールやモラルの問題がある
次に、契約書に同棲の可否について書かれていなかったとしても、その賃貸物件が単身者専用なのであればモラル的に同棲は避けるべきでしょう。
まず、1人と2人では部屋の消耗度合いが異なります。
単身者専用物件における敷金は入居者が1人であることを前提に算出されているので、退去時に大家さんや管理会社に迷惑がかかってしまうのです。
また入居者は全員一人暮らしが前提なので、単身者専用物件は基本的に静かに過ごせる空間と考えられています。
しかし、そこに2人で生活をする入居者がいるとすると、生活音や話し声による騒音トラブルが起きてしまうのも容易に想像ができますよね。
単身者専用の賃貸物件で同棲してしまったために起こったトラブルは数知れず
単身者専用なのに2人で住んでいる、生活音がうるさいと同棲してしまったことが原因で隣人同士のトラブルが発生しています。
契約書やルールだけでなく建物の構造も単身者専用は一人暮らし向け
同棲によってもたらされるトラブルは騒音にまつわるものが大半です。
話し声など、2人の間では何も気にならないような音であっても、ほかの住人にとって不快な音となりトラブルにつながったケースがあります。
問題があったわけではなくとも、何かと言いがかりをつけられたというケースもあるそうです。
どうしても単身者専用物件で同棲したくなったらトラブルはこう回避しよう
どうしても同棲を始めたいと思うのであれば、まずは同棲したい旨を管理会社や大家さんに相談してみてください。
契約書に記載のない物件や築年数の経過している物件であればルールが緩和されて了解が得られる場合もあるようです。
しかし、了解が得られたとしても必ず書面での手続きは必須となります。
契約書などの書類を再提出し、管理会社や大家さんの定める決まった手続きを進めるようにしましょう。
おすすめ|新築・築浅賃貸特集
まとめ
入居者側からするとそこまで大きな問題として捉えられませんが、単身者専用の賃貸物件で同棲するのは問題です。
最初は費用を安くしたいからと黙って同棲していても、隣人との不仲の元になる場合や実際の住み心地に支障が来されます。
同棲したいのであればきちんとした手続きを進め、必要があれば転居も視野に入れましょう。
私たち株式会社ウィズザライフでは、久留米市の不動産情報を豊富に取り扱っております。
福岡県久留米市でお住まいをお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓